-
長谷川 琢也
1977年3月11日生まれ。
ヤフー株式会社石巻ベースに勤務。
自分の誕生日に東日本大震災が起こり、思うところあって東北に関わり始める。 石巻に移り住み、石巻を拠点に被災地や東京をうろうろしながら東北の人たちとビジネスを立ち上げる。 被災地の農作物や海産物、東北の歴史が息づく伝統工芸品などをネットで販売する「復興デパートメント」や、東北の水産品にブランド価値を与え、新たな水産業を創造する「三陸フィッシャーマンズプロジェクト」の立ち上げ等に従事。
そんな中、震災復興を超え、漁業の未来をみつめる漁師たちに魅せられる。 海に囲まれた島国日本の漁業が右肩下がりの産業に!? そして日本の漁師は20年で半減!? そんな漁業を「カッコよくて、稼げて、革新的」な新3K産業に変え、 担い手があとをたたないようにするために、地域や職種を超えた漁師集団フィッシャーマン・ジャパンを立ち上げる。
「漁師はかっこいい」それを1人でも多くの人に伝えるべく、丘で奮闘中。 -
日野 正基
1987年新潟県新潟市生まれ。大学在学中に中越地震の復興支援に携わったことをきっかけに、2009年、任意団体中越復興市民会議に参画。インターンシップ事業「にいがたイナカレッジ」や移住者発信メディア「移住女子」のプロデュース、地方での起業支援、移住に関する研究、集落の計画づくりを行う。2018年に熊本県球磨郡五木村に移住し株式会社日添を創業。 -
伊東 将志
夢古道おわせ(夢古道の湯)支配人
1974年 三重県尾鷲市生まれ、18歳で尾鷲商工会議所に就職、中小・零細企業の経営支援に携わる。33歳にして㈱熊野古道おわせに出向。夢古道おわせを立ち上げ、施設経営と地域密着の店づくりを行う。夢古道おわせは農商工連携88選。食アメニティコンテスト農林水産大臣賞受賞。2014年、㈱熊野古道おわせに転職・現在に至る。 -
中川 玄洋
NPO法人学生人材バンク代表理事
静岡県沼津市出身 1979年静岡県沼津市生まれ。大学在学中の2002年、学生人材バンクを立ち上げ、大学生と地域のマッチングサービスを開始。特に農村地域への大学生を派遣する「農村16きっぷ」は県内30地域へ年間500名のイノシシ柵の設置などの作業補助ボランティアを派遣する。 派遣学生の移住・起業支援をキッカケに地域おこし協力隊の後方支援や企業コンサルティングも行なう。 -
田村 篤史
株式会社ツナグム代表。
1984年 京都生まれ。立命館大学在学中、APUへ交換留学、NPO出資のカフェ経営に携わる。その後休学しベンチャーにて企画経験を積み、卒業後は海外放浪の末、東京の人材系企業に就職。会社員の傍らシェアハウス運営を行う。2012年にUターンし、京都移住計画をはじめ起業・キャリア支援、町家や商店街の活性化などの仕事も行う。 -
森山 明能
七尾自動車学校 代表取締役社長/ 株式会社御祓川 能登の人事部事業 シニアコーディネーター/ 一般社団法人地域・人材共創機構 代表理事/ 内閣府・地域活性化伝道師
【略歴】
1983年七尾市生まれ。07年慶應義塾大学総合政策学部卒。一般企業を経て2010年に地元Uターン。現在は家業の七尾自動車学校、地元七尾の民間まちづくり会社・㈱御祓川、CAREER FORプロジェクトを推進する一般社団法人地域・人材共創機構などで働くポートフォリオワーカー。家業では経営者、その他ではトライセクター・コーディネーターとして活躍。ご当地系アカペラグループ・カガノトーンズの一員でもある。内閣府・地域活性化伝道師。 -
佐々倉 玲於
一般社団法人いなかパイプ 代表理事
1978年、高知県西部生まれ。中学・高校は愛媛。大学は沖縄へ。二十歳の誕生日はイスラエルで迎え、放浪の旅の後、自分に何もないことに気づき、勉強を始める。沖縄の農村を巡り、地域づくりに目覚め、NPO業界に足を踏み入れる。NPOの方々の手伝いをしながら、自らもNPOを立ち上げ、気づけばそれが仕事になりはじめる。沖縄生活12年を経て、人のご縁で高知に戻り、実家に戻らず四万十川のほとりで暮らして9年。NPO・株式会社・一般社団法人などなど地域の方々と会社をつくりながら、なんとか仕事を成り立たせ、結婚も成し遂げ、妻&4歳娘と順風満帆な人生を歩み中! -
伊藤 淳司
NPO法人ETIC.(エティック) ローカルイノベーション事業部 マネージャー
愛知県生まれ。2歳~17歳までは広島市内在住。早稲田大学教育学部卒。1997年からETIC.に参画し、コーディネーターとして実践型インターンシップを活用した人材育成、少数精鋭組織のコンサルティングに関わる。2004年から「若者×経営者×地域=挑戦が生まれる日本」を目指すチャレコミプロジェクトに参画。その他、社会起業家予備軍の成長過程におけるプロセス評価分析、行政・地方自治体とのリーダー育成協働プロジェクト、大学との実践型カリキュラム開発も担当。早稲田大学MBA取得。専門は『起業家型人材が有する思考・行動特性(コンピテンシー)に関する研究』。
◆高知大学客員准教授
「長期社会協働インターンシップ(CBI -Collaboration Based Internship-)」2004年~継続中。 新2年次3月~9月までの半年間、首都圏でフルタイムの長期インターンシップに参加して14単位(事前研修・実習・事後研修)を付与するプログラム等を協働開発・運用中。http://www.kochi-u.ac.jp/career_keisei/cbi/
非常勤講師:
◆立教大学経営学部「長期実践インターンシップ」(10単位・事前事後授業+インターン実習半年間フルタイム・全学年対象)
◆横浜国立大学経営学部 「マーケティングプラクティス」(PBL型)/「マイプロジェクトランチャー~自分のプロジェクトを経営する」
◆早稲田大学MBAコース「NPOと社会起業家から学ぶリーダーシップ」(2009~2014) -
柴沼 奏
NPO法人ETIC.(エティック) ローカルイノベーション事業部
東京都出身。自然と動物好きが高じて北海道移住を志す。中学時代に北海道美深町での1年間の山村留学を経験した後、帯広畜産大学草地畜産専修科へ進学。修了後に北海道立農業大学校研究科を経て酪農家へ。2015年5月よりETIC.に参画。昨年度は都市部の若手人材をターゲットに地域とのマッチングを行うイベント「日本全国!地域仕掛け人市」の運営総括・企画運営を行う。
趣味はロードバイクとスキーと旅。社内では「チャリ部」「登山部」を自主的に立上げ、精力的(半強制的)に活動を行う。他事業部含め多数の社員を巻き込み、有意義でアグレッシブな休日の過ごし方を普及中。